スリランカ料理店で閃いた!
昨日から無性にコットゥが食べたくなり、地元のスリランカ料理店に行ってきました。店員さんはもちろんスリランカ人。最近シンハラ語を勉強しているので、せっかくならシンハラ語で話してみたい!せめて、あいさつくらいはシンハラ語でしてみたい、と思い…勇気を出して、話しかけて…みるまえに、まずは確認。Google翻訳で「普段はシンハラ語で会話していますかඔයාසාමාන්යයෙන් සිංහල කතා කරනවද?oyā sāmānyayen siṁhala katā karanavada?」と聞くと、向こうもGoogle翻訳を使い「シンハラ語です」と回答。
よし、と思い「スリランカに旅行に行くためにシンハラ語を勉強していますමම ශ්රී ලංකා ගමනට සූදානම් වීම සඳහා සිංහල ඉගෙන ගන්නවා.mama śrī laṁkā gamanaṭa sūdānam vīma san̆dahā siṁhala igena gannavā.」と翻訳し、唯一覚えている自分のものになったシンハラ語「アーユーボーワン」と言うと、にっこり笑って「アーユーボーワン」と返してくれました。「サライ!」「ラサイ!」と言うと笑って、グッとサムズアップ。食べている最中に「日本語を覚えるにはどうしたらいいですか」と翻訳で聞かれたので「日本人と話すことだと思います」と返しました。僕が今やっていることですな。食べ終わり「また来ますමම පසුව එන්නම්mama pasuva ennam」と言って、帰りました。
初めてのシンハラ語会話、めっっちゃ緊張!
本当に緊張しました、でも迷惑がられるような印象は全く無く、むしろ珍しい日本人だ、絡んでみようというような感じです。スリランカの方はコミュニケーションを取りたがる、と聞いていましたが、その印象のままでした。もったいなかったのは、会話のバリエーションを用意してなかったこと。せっかくならもっと会話のレパートリーを覚えてから行けばよかったと思いました。
とりあえず、これ覚えていこう!
次回スリランカ料理店に言ったときも必ずシンハラ語で話して見ようと思います。そのために、会話リスト的にもって行きたい言葉をいくつか残して起きます。自分のために(笑)
・こんにちは ආයුබෝවන් āyubōvan
・美味しい රසවත් rasavat
・辛い
・元気ですか ඔයාට කොහොම ද oyāṭa kohoma da
・元気です හොඳයි hon̆dayi
・シンハラ語の勉強をしています මම සිංහල ඉගෙන ගන්නවා. mama siṁhala igena gannavā.
・まだ挨拶しかわかりません මම දන්නේ සුබ පැතුම් විතරයි mama dannē suba pætum vitarayi
・ごちそうさまでした කෑමට ස්තූතියි .kǣmaṭa stūtiyi.
・また来ます මම පසුව එන්නම් mama pasuva ennam
このあたりがさらさら言えれば、コミュニケーションを取ったと言えるのではないでしょうか。シンハラ語を覚えるために、頑張ります!!
コメント