我孫子市布佐にあるラーオーファミリーダイニングで、ランチにチキンコットゥをいただいてきました。結論から言うと、今まで食べたコットゥの中で断トツで一番美味しい一皿でした。
チキンコットゥとは?
コットゥはスリランカの代表的なストリートフードで、刻んだロティ(薄焼きパン)に野菜、卵、肉などを混ぜ合わせて鉄板で炒める料理です。お店や作り手によって味の方向性や食感が大きく変わるのが特徴で、個人的にスリランカ料理の中で最もお店ごと、シェフごとの個性が出る料理、まさに「腕が試される料理」と思います。
ラーオーファミリーダイニングのコットゥが断トツな理由
- 卵の風味がしっかりと立っている
- その卵と刻まれたロティと具材が絶妙に調和している
- 見た目も華やかで、提供された瞬間から「これは間違いない」と確信できる盛り付け
実際に食べてみると、その確信が裏切られることなく、最高の味わいが口いっぱいに広がりました。これまで多くのコットゥを食べてきましたが、ラーオーファミリーダイニングの一皿は別格でした。
お店の雰囲気とサービス
店内は相変わらず清潔で、カトラリーもきちんと整えられています。スタッフの方は日本語がとても流暢で、接客対応も◎。料理だけでなく、安心して食事を楽しめる環境が整っているのもラーオーファミリーダイニングの魅力のひとつです。
おすすめの食べ方とタイミング
ラーオーファミリーダイニングでは土日にビュッフェ形式でさまざまなスリランカ料理を楽しめますが、ぜひ平日に訪れてコットゥを注文してみてください。混雑も少なく、じっくりと味わえます。
まとめ
スリランカ料理の中でも個性が出やすいコットゥ。その中でラーオーファミリーダイニングのチキンコットゥは、味・見た目・雰囲気すべてが揃った一皿でした。
「スリランカ料理の真髄を味わいたい」という方には、迷わずおすすめしたい名店です。
次は僕はスペシャルラーオーチーズコットゥを食べてみるつもりです。これも写真から伝わってくる美味しさ。楽しみすぎます。
コメント